この記事のもくじ
・投資は悪だと思っている方
はじめに
今回の質問と自分の回答はこちらです。
①現在の普通預金の利息がいくらか知っていますか?
②投資にどんなイメージがありますか?
①一般的には0.001%です。
②やり方を間違えなければ真っ当なお金の使い方だと思います。
自分が生まれた頃はすでにバブルが崩壊しているかしていないくらいでしたが、バブルが崩壊するまでは銀行にお金を預けておくだけでも年利数%の利息をもらえていましたが、今は銀行に預けていてもお金はほとんど増えません。
そんなわけで自分は本当に必要なお金以外は普通預金として預けないようにしています。
そこで今回は、
・現金預金で持っておく事が損だと思う理由
・現金預金以外でのお金の働かせ方
について紹介します。
現金預金はなぜ損?
理由はたった1つ、利回りがない=お金がお金を産んでくれないからです。
「いやいや、預金は元本保証されてるし、株とか不動産はむしろマイナスになる可能性もあるじゃない」という方もいらっしゃるかもしれません。
ここで銀行に預けているお金の動きを紹介します(金利は仮値です)。
みなさんが現金預金と呼んでいるものは、どこかしらの銀行に預けていると思いますがそのお金を銀行がどうしているか知っていますか?
皆さんが預金からもらえる利息より高い金利で他人や企業に貸しているのです。
上の場合だと銀行は個人や会社からもらう金利2000円ー預金を預けてくれていた人への利息1円=1999円を利益として得ています。
もちろん銀行はボランティアじゃないですし、利益をあげなければいけませんから別に悪いことではないのですが、こういうお金の使われ方がしているのに現金預金が大正解と言われれば自分はNOだと思います。
もしもの手術や入院、冠婚葬祭にかかるお金は当然現金預金として持っておくべきですが、それ以上の過剰なお金を預けておくことで自分以外の誰かの金儲けの手段に使われていると考えたらもったいなくないですか?
ちなみに普通預金の利息がないことをぶー垂れる方が時々いらっしゃいますが、それは当然です。
いまの日本は金利を低くしないと個人も企業も銀行からお金を借りてくれないわけですから、普通預金のほうの利息を大きくしてたら赤字まっしぐらです。
バブルの時は高い金利でもお金を借りてくれる人や企業がいたから、銀行としては預金の利率を上げて貸すためのお金をたくさん調達しようとしてただけです。
話は変わりますが、保険の類も基本的には損といわれますが、これも自分たちが払った保険料で保険会社が運用をしているからです。生命保険だろうが、年金保険だろうがおんなじです。
お金の働かせ方
上を読んだだけでわかる方にはわかっていただけると思いますが、じゃあ余剰金はどうすればいいか?
銀行に預けて運用してもらうのではなくて、自分で運用しちゃえばいいのです。
銀行と違って、一個人から別の個人への金貸しはできませんが
・株式、債券→会社に対する金貸し、投資
・不動産⇨個人などに対する不動産貸し(賃料がリターン)
はできます。
個人で株や不動産を買うこともできますし、投資信託という形で保有しておくことも可能です。
投資信託=株というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、いわゆるREIT(リート)というのは不動産の投資信託なので不動産も投資信託で買えます。
※REITっていうのはReal Estate(不動産) Investment(投資) Trust(信託)なので和訳まんまです。
自分で運用と言ったら「でも損するのは嫌だしな」と思われるかもしれません。
確かに株や不動産で儲かっているのは今までがそうだっただけで将来のリターンを保証していないので正論です。
ただ、預金で持っておく時点でインフレしたら実質価値が目減りすることは確定しているので、どうせそうなるなら増える方に賭ければいいんじゃないかなというのが個人的な意見です。
あと、現金を持つことでリスクを避けていると考えている方もいるかもしれません。それは悪いことではないですが下記の根本的なスタンスに当てはまっているか確認を。
・現金派⇨デフレして現金の価値が上がるほうに賭けている
・株・不動産など資産運用派⇨インフレして現金の価値が下がる方に賭けている
自分ははっきり後者なので現金は最小限にして残りは価値が動くもの(株と仮想通貨)に投資をしています。
おわりに
投資=リスクという理解があるかもしれませんが、全ての行為にリスクがあります(現金持ちならインフレ負け)。
投資のリスクは個別株とかFXみたいなギャンブルチックなのではなくて債権とか分散された商品を選んでおけば紙屑になる可能性は最小限に減らせるので、お金に働いてもらうという経験をして欲しいなと個人的には思います。
****
以上でこの記事は終わりです。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
自分で考え、決めて、行動して、一緒によりよい時間を増やしましょう!