【2022年読書レビュー】守ろう!みんなの東北  4 

今回はシリーズ最終。でも特段得るものなし

今回紹介する本

『守ろう!みんなの東北 』です。

本書の概要

シリーズの1冊目から読んできましたがこれで最後です。

東北に限らず、ある地方に特化した新書や評論書は全然といっていいほどなかったので喉から手が出るほど欲していたコンテンツでしたがこれで最後とは悲しいです。

これまでのシリーズ3冊では何らかのトピックスに絞って東北地方を学べる内容になっていましたが、今回のはそこまで・・・というのが正直な感想です。振り返りといった感じ。

自分がイメージする東北の未来

今年の3月11日に出した記事の中で取り上げた人口動態。日本全体で人口減少は進んでいますが、その中でも特に東北は減少率がひどい地域です。

なぜかを考えるときにどうしてもイメージしちゃうのが東北地方は致命的なレベルで働く場所が少ない(特にたくさんの人の雇用が生まれる工場系)こと。自分は就職する際に東北地方勤務が保証されている企業なら多少条件が悪くても・・・と思って探していたのですが、あまりにも選択肢がなくて断念をしました(理系文系で言うと理系なのでとても営業とか経理とかでやってける見立てがなかったと言うのもありますが)。

実際、東北で有名な企業は??と聞かれてもどれくらいの数が出せるかというと全然です。冗談抜きでヨークベニマルとかアイリスオーヤマとか東北電力とか七十七銀行とかそんな感じです。あとは仙台ですら東京に本社がある企業の東北支店という具合。

となると残るは農業か漁業か林業か観光業か・・・というところで自分もここに注力するしかないのかなぁと思ってます。元々この辺のなり手がいない問題は全国的に叫ばれている話ですし、待遇が良くなるような形まで持っていければ働き先としての選択肢になるんじゃないかと。

幸い、この辺の分野は他のローカルに比べると全然希望がある(あくまで主観)し、何と言っても東北6県全て首都東京から新幹線1本で行けることが地理的な超超メリットだと思います。別に悪くいうつもりはないですが四国・中国・九州に比べればまだ恵まれた前提条件です。

かくいう自分は東北に移住したいと兼ねてからいってますが、移住するからには地方に貢献したいですし、半分冗談半分本気でこの辺の知識なり経験があったほうがいいのかなぁと思案を巡らせているところです。全く齧ったこともない畑違いなとこですけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA